東京都・神奈川県・埼玉県の民泊消防設備工事

現在すぐに対応致します
民泊消防設備工事/ブログ 民泊消防設備工事/ブログ

BLOG

民泊の消防設備工事に
関するブログ

民泊消防設備工事/ブログ 民泊消防設備工事/ブログ
blog

民泊向け非常用照明の工事会社10選

2025.07.24

民泊を安全に運営するためには、非常用照明の設置がとても大切です。火災や停電といった万が一の場面でも、宿泊者が安心して避難できるよう備える必要があります。ただ、どの工事会社に依頼すればよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、民泊施設での実績があり、安心して任せられる非常用照明工事会社を10社ピックアップしました。それぞれの会社・サービスの特徴をわかりやすくご紹介しますので、業者選びの参考にしてみてください。

民泊向け非常用照明の工事会社10選

非常用照明の工事会社は数多くありますが、民泊施設に適した業者を見極めるのは簡単ではありません。本記事では、民泊に特化した実績を持つ非常用照明工事会社を10社ご紹介。それぞれの強みや選ばれる理由を詳しく解説します。

株式会社カーレッジ建工

会社名 株式会社カーレッジ建工
特徴
  • ・民泊、旅館業に旅館業に特化した施工ノウハウ
  • ・消防検査に通る設計、器具選定
  • ・各種メーカーから非常用照明の最適機種を選定
  • ・ブレーカー工事も含めたワンストップ対応
  • ・一戸建て〜マンション・古民家まで対応可能
  • ・申請書類や行政対応もサポート
  • ・非常用照明設置後のメンテナンス・更新も提案
お見積もり
・調査費用
無料
工事料金 約3万円〜
対応エリア 東京都、埼玉県、神奈川県
連絡先 お問い合わせフォーム
関連ページ https://couragekenkou.co.jp/shobo/emergency_lighting/

カーレッジ建工は、民泊や旅館業に特化した非常用照明工事をワンストップで提供。消防検査を通過する設計・器具選定や、Panasonic・TOSHIBA・アイリスオーヤマなど各メーカーから最適機種を選定。ブレーカー工事から申請書類や行政対応、非常用照明のメンテナンス・更新提案まで一貫対応。戸建て、マンション、古民家など規模問わず施工可能で、豊富な施工実績と専門ノウハウが強みです。

空白

民泊や旅館業向けに特化した非常用照明工事を提供。設計から申請対応、設置後のメンテナンスまで一貫して対応します。

消防テック

会社名 株式会社防災屋
特徴
  • ・火災報知・誘導灯・非常用照明のセット工事
  • ・工期は“1日”〜スムーズ施工
  • ・見た目に配慮した“すっきり”仕上げ
  • ・非常用ブレーカー設置込みの完全施工
  • ・マンション・一部フロアのみでも対応可
お見積もり
・調査費用
無料
工事料金 設置例)特定小規模自火報、誘導灯・非常用照明 265,000円
※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
対応エリア 全国47都道府県
連絡先 お問い合わせフォーム
関連ページ https://shoubou-teq.com/info/$/id/4334/

消防テックは、「火災報知器・誘導灯・非常用照明」のセット工事をワンストップで提供。マンション1フロアのみでも、非常用ブレーカー設置込みで工期は最短1日。露出配線でも“モール配線”によりスッキリとした見た目に配慮し、消防検査に通る設計で安心です。非常用照明を含む消防設備を1日でスムーズに施工。美観に配慮した仕上がりで、部分施工やブレーカー設置にも柔軟に対応します。

吉池防災サービス株式会社

会社名 吉池防災サービス株式会社
特徴
  • ・民泊・シェアハウス専門の消防設備対応
  • ・「消防法令適合通知書」取得を一括サポート
  • ・部分的な民泊スペースでも柔軟に対応
  • ・避難経路・誘導灯と一体設置プラン
  • ・法令通知に基づく設計・施工方針
お見積もり
・調査費用
※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
工事料金 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
対応エリア ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
連絡先 お問い合わせフォーム
関連ページ https://yoshiike-bousai.co.jp/bb_equipment/

吉池防災サービス株式会社は、民泊・シェアハウス向けに特化した非常用照明および避難経路表示を含む消防設備工事を提供。住宅宿泊事業法に基づく消防法令対応に精通し、「消防法令適合通知書」の取得までを一括サポートします 。民泊・シェアハウスの一部スペース施工にも柔軟に対応し、通路や階段に誘導灯を一体設置。設計・施工方針は法令通知に準拠しており、初期調査から申請、工事、検査、アフターサポートまでトータルで安心です 。東京都荒川区を拠点に、関東一円へ対応可能。

タイムラン防災

会社名 株式会社タイムラン
特徴
  • ・消防法に準拠した確実な設置対応
  • ・民泊に特化した非常用照明の豊富な施工実績
  • ・必要最小限の設置でコストを最適化
  • ・美観を損なわない施工方法
  • ・現地調査から設置まで一貫対応
お見積もり
・調査費用
※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
工事料金 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
対応エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
連絡先 お問い合わせフォーム
関連ページ https://timerun-b.com/magazine/post-12980/

タイムラン防災は、民泊・宿泊施設向け非常用照明工事に豊富な実績を持つ専門業者。現地調査から避難経路や居室条件を精査し、建築基準法・消防法に準拠した設計で、必要最小限の器具設置を実現。LED埋込み型非常灯を中心に選定し、美観を損なわず、露出配線を極力抑えた“すっきり仕上げ”が可能です。民泊施設では30㎡以下居室の免除規定を踏まえつつ、避難経路には確実に誘導灯・非常用照明を配置し、コストを最適化。工期短縮と法令準拠の両立で、安心・効率的な施工を提供します。

民泊防災PRO

会社名 株式会社むらさき
特徴
  • ・民泊特化の豊富な実績と知見
  • ・スピーディな着工と機会損失の最小化
  • ・必要な部分だけを選べる柔軟な対応
  • ・コストに配慮した設備設計
  • ・消防署との円滑な調整と法改正対応
お見積もり
・調査費用
※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
工事料金 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
対応エリア 東京都 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
連絡先 お問い合わせフォーム
関連ページ https://minpaku-bousai.com/lp/

民泊防災PROは、民泊施設に特化した非常用照明工事・消防設備対応をトータルでサポートする専門業者です。建築基準法・消防法に準拠した非常用照明の設計・施工を行い、避難経路や必要箇所に最適なLED非常灯を選定。機器選定から設置、消防検査立会い、法令適合通知書の取得まで一貫対応します。必要最小限の設備導入でコストを抑えつつ、見た目にも配慮した施工を実現。スピーディな着工により、営業開始までの機会損失を最小限に抑えます。消防署との調整や法改正にも柔軟に対応し、民泊事業者に安心と確実性を提供します。

株式会社防災屋

会社名 株式会社防災屋
特徴
  • ・民泊特化&用途別サポート体制
  • ・非常用照明+誘導灯の設置・交換工事を一括対応
  • ・現地規模に合わせて柔軟見積
  • ・法令・届出・消防署対応まで一貫支援
  • ・定期点検・メンテナンスにも対応
お見積もり
・調査費用
※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
工事料金 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
対応エリア 大阪府 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。 
連絡先 お問い合わせフォーム
関連ページ https://fdma.co.jp/

株式会社防災屋は、民泊施設やシェアハウス向けに特化した非常用照明・誘導灯の設置および交換工事を一括で対応。現地調査をもとに、施設の規模や構造に応じた最適なプランを提案し、消防法や建築基準法に準拠した安全な施工を実現します。費用面も柔軟に対応しており、無駄のない見積と高品質な施工が特徴です。工事後も、法定の定期点検やメンテナンス、消防署との届出・検査対応までトータルでサポート。安心して運営を始められる環境づくりを支援します。

株式会社将和防災

会社名 株式会社将和防災
特徴
  • ・「建築設備(非常用照明)」としての法令対応
  • ・設計から施工・試運転まで一括対応
  • ・LED埋込型など最新非常用照明への更新・新設実績
  • ・消防署との折衝や用途変更にも強いノウハウ
  • ・関東エリアを中心に迅速・柔軟に対応
お見積もり
・調査費用
無料
工事料金 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
対応エリア 東京都、千葉県、埼玉県 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
連絡先 お問い合わせフォーム
関連ページ https://sho-wa-km.co.jp/1217/other/

株式会社将和防災の非常用照明工事サービスは、建築設備としての法令対応が必要な非常用照明に対し、建築士による設計から電気工事士による施工・試運転までを一貫して対応しています。特にLED埋込型など最新機器の設置実績が豊富で、民泊や飲食店などの用途変更にともなう消防署との協議も含め、柔軟な対応が可能です。東京・千葉・埼玉・神奈川を中心に、スピーディかつ丁寧なサービスを提供しています。

非常照明の点検屋さん

会社名 株式会社トータル・プランニング
特徴
  • ・完全自社施工によるコストダウン
  • ・年間1,500件以上の豊富な実績
  • ・大型マンション(100戸以上)にも対応可能
  • ・法令準拠の点検・交換業務を代行
  • ・省エネLED器具へのリニューアル対応
お見積もり
・調査費用
無料
工事料金 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
対応エリア 東京23区、西東京、埼玉県南部、千葉県北西部、神奈川県北東部、茨城県南部 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
連絡先 お問い合わせフォーム
関連ページ https://www.total-p.org/

非常照明の点検屋さん(トータル・プランニング)は、非常用照明の設置・交換・点検を専門とする実績豊富な業者です。完全自社施工により中間マージンを排除し、コストを抑えつつ高品質な施工を実現。年間1,500件以上の対応実績があり、大型マンション(100戸以上)や共同住宅にも柔軟に対応します。建築基準法や消防法に基づいた法令準拠の点検・交換を国家資格保有者が実施し、報告書作成や消防対応もサポート。また、従来型照明から省エネLED非常灯へのリニューアル工事も行い、長寿命かつ低ランニングコストを実現します。安全・確実・経済的な非常用照明整備を一括で提供しています。

instead合同会社

会社名 instead合同会社
特徴
  • ・ワンストップ対応で初回相談無料
  • ・民泊・ホテル専門の施工知見
  • ・関東圏を中心とした地域密着対応
  • ・迅速完了:2週間〜1ヶ月で施工
  • ・定期点検・緊急対応含むアフターケア
お見積もり
・調査費用
無料
工事料金 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
対応エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
連絡先 お問い合わせフォーム
関連ページ https://goudou-lp.com/

instead合同会社の非常用照明工事サービスは、民泊やホテルなど宿泊施設への豊富な施工実績を持ち、設計から施工、アフターケアまでを一括対応。初回相談は無料で、関東圏を中心に地域密着型の迅速な対応が特長です。施工期間は通常2週間〜1ヶ月で、緊急時のトラブルや定期点検にも対応可能。法令基準を満たした確実な施工で、安全な空間づくりをサポートします。

赤防株式会社

会社名 赤防株式会社
特徴
  • ・ワンストップ体制でリノベから行政許可まで一括対応
  • ・戸建・シェアハウス・マンション一室など多様な物件に対応
  • ・消防署提出書類・届出代行を含む全面サポート
  • ・開業後の定期点検・アフターメンテナンス付き
  • ・広島中心に中四国エリアでの施工実績あり
お見積もり
・調査費用
※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
工事料金 ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
対応エリア 中四国エリア ※詳しくはサイト・企業へご確認ください。
連絡先 お問い合わせフォーム
関連ページ https://abknet.co.jp/construction02/

株式会社赤防(赤防株式会社)は、広島を拠点に中四国エリアで民泊・シェアハウス向けの非常用照明・誘導灯を含む消防設備工事をワンストップで提供します。有資格者が現地調査からリノベーション、施工、消防署提出書類・届出代行まで対応し、建築基準法・消防法を遵守した設計を実現。非常用照明は、停電時の照度や電源性能もチェックし、安全な避難経路を確保。工事後も定期点検やメンテナンス契約による継続サポートを備えており、安心して施設運営が可能です。広島市を中心に福山~山陰・四国まで施工実績があり、地域密着の対応力が強みです。

非常用照明の設置が必要な理由

避難時の安全確保

民泊施設では、利用者の多くが初めて訪れる場所に宿泊するため、万が一の火災や停電時には建物内の構造が分からず、迅速な避難が難しくなることがあります。非常用照明が設置されていれば、廊下や階段などの避難経路をしっかり照らすことができ、宿泊者が冷静かつ安全に避難できる環境を整えることができます。暗闇での混乱や転倒リスクを防ぎ、命を守るための重要な設備です。

消火・救助活動への貢献

非常用照明は、宿泊者だけでなく、消防隊などが行う消火・救助活動の支援にもつながります。民泊施設では家具の配置や動線が一般住宅と異なる場合が多く、照明がないと現場の状況把握が遅れ、救助や消火活動の妨げとなることがあります。非常用照明がしっかり機能していれば、室内の視認性が高まり、スムーズな活動を可能にします。結果として被害の最小化にも寄与します。

法令遵守とリスク回避のために

非常用照明の設置は、建築基準法や消防法、さらには労働安全衛生規則など、複数の法令でその設置が義務付けられています。これらの法令は、火災や災害発生時の人命保護を最優先とし、避難経路の確保や初期消火活動の円滑化を目的としています。設置を怠れば、法的罰則や行政指導の対象となるだけでなく、企業イメージの失墜にも繋がりかねません。

民泊で必要とされる非常用照明の種類・基準

非常用照明器具とは、地震や火災などの災害によって停電した際、予備電源によって点灯し、避難や救助活動を助ける照明器具のことです。非常用照明器具の設置義務や設置基準は、建築基準法によって定められています。建物を新築・維持管理などする場合は、法律にしたがって適切に照明を設置してください。

株式会社カーレッジ建工

三菱 EL-DB11111B

非常用照明装置の基準

・直接照明で火事が起こった際、1ルクス以上(蛍光灯やLEDの場合は2ルクス以上)の照度を保てるもの
・火災時でも明るさを保てるよう、国が定めた基準をクリアしたもの
・バッテリーなどを搭載し、火災時でも問題なく明かりがつくもの
・上記以外で国の認定を受けたもの

空白

※一般社団法人日本照明工業会(JLMA)が規定に適合していることを自主的に評定してJIL適合マークというものをつけています。

光源の種類

光源の種類 特徴
蛍光灯 寿命は6,000〜1万3,000時間。寒い場所では明るくなるのに時間がかかる。広範囲を照らすのに向いている。
白熱灯 コストは低いが寿命は短く、およそ1,000〜2,000時間。電球の一部がガラスでできているため、割れるとケガをする恐れがある。
LED 導入コストは高いが寿命は長く、およそ2万〜4万時間。コンパクトで狭いスペースでも利用でき、省エネ効果が高く、虫が寄りにくいといったメリットもある。

点灯形態

点灯形態 特徴
専用型 停電時にのみ、点灯する。
組み込み型 平常時と停電時、それぞれの光源を持つ為、非常時の光源の寿命が長期化できる。
併用型 平常時と停電時の光源が同じであり、停電時は蓄電池で点灯する。

電源タイプ

電源タイプ 特徴
電源内蔵型 バッテリーが内蔵されているタイプ。メンテナンスの際は、照明の寿命に加え、バッテリーの寿命も考慮する必要がある。
電源別置型 電源が照明とは、別になっているタイプ。

非常用照明の工事例(民泊)

株式会社カーレッジ建工

2024年1月施工(埼玉県/A社様)

・無線式火災報知器の設置
・各階廊下・出入口へ誘導灯を設置
・消防署への設置届出サポート

空白

民泊開業に必須となる消防設備を、安全基準や地域の消防署の指導内容に準拠しながら施工しました。施設の規模や間取りに応じた機器選定と配置を行い、宿泊者が安心して滞在できる環境を整えています。

まとめ

株式会社カーレッジ建工

民泊向け非常用照明の工事会社のまとめ

非常用照明の整備は、民泊の消防対策の中でも特に重要なポイントです。この記事では、民泊に対応可能な工事会社を厳選して紹介し、施工実績やサービス内容、対応範囲を比較できるようまとめています。安心・安全な民泊運営の第一歩として、業者選定に役立つ内容となっています。

ブログフッター ブログフッター

Copyright©︎カーレッジ建工All rights reserved

お問い合わせバナー